アドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)
- 看護職に興味と関心を有する。
- 人と積極的に関わる姿勢を有する。
- 看護学を学ぶ上で必要な基礎学力を有する。
- 自ら学修する意欲を有する。
- 広く社会に貢献しようとする意欲を有する。
カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成方針)
建学の精神を尊び、豊かな人間性に裏付けされた感性を培い、人として専門職業人としての知識・技術を修得することを目標とします。
- 看護の対象者に対して倫理的配慮、尊厳をもって接し、信頼関係を構築し、対象者の権利の擁護と意思決定を支援できる看護実践者を育成する。
- 科学的根拠と判断力を持ち、地域社会における人々の健康増進、健康回復、疾病予防や生活の質向上に貢献できる看護実践者を育成する。
- 看護の対象者にチームで協働できる基盤作りやメンバーの役割を認識して対象者への情報交換・連携ができる看護実践者を育成する。
- 質の高い看護を提供するために生涯にわたり自己研鑽と研究的姿勢を持つことができる看護実践者を育成する。
- 国内外を問わず、あらゆる対象者の健康問題と看護の役割を認識できる看護実践者を育成する。
ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与に関する方針)
以下の能力を有する学生に学位を授与します。
- 生命の尊厳と人間の基本的権利を尊重できる豊かな人間性
- 看護の現象を科学的に探究し、看護学の発展に貢献できる基礎的能力
- 保健・医療・福祉において多職種と協働・連携する基礎的能力
- 看護実践者として継続的に学修する能力
- グローバル社会における健康問題と看護の役割を認識する能力