実践的な授業が充実
音 楽
音楽の授業では、オリジナル教材や補習システムを準備し、ピアノ初学者へのサポート体制を整えています。指導経験豊富な音楽教員が、保育現場での活動や就職試験を見据え、指導を行います。小グループ編成の個人レッスンを実施しています。
「基礎音楽Ⅰ」「基礎音楽Ⅱ」
「幼児音楽Ⅰ」「幼児音楽Ⅱ」
「保育内容指導法(音楽表現)」
「子どもと表現」
「特別研究(こどもと音楽)」
「特別研究(ピアノ)」
運 動
運動の授業では、運動理論、スポーツマネジメント、実技指導法などのカリキュラムが組まれています。体育科教員による実践力重視の授業内容で、保育現場に運動・スポーツをこどもたちに用いるため指導をしています。スポーツ系サークル活動も行っています。
「スポーツ」
「特別研究(こどもと運動1)」
「特別研究(こどもと運動2)」
「子どもスポーツ」
「子どもと表現」
「保育内容指導法(運動あそび)」
造 形
造形の授業では、造形に加えて、おもちゃの制作と活用方法についても学びます。附属幼稚園での指導体験によるカリキュラムもあり、専門性とキャリアを持った担当教員が丁寧に指導します。
「造形Ⅰ」「造形Ⅱ」
「保育内容指導法(造形表現)」
「子どもと表現」
「特別研究(こどもと造形)」
PICK UP 基礎音楽I・II
ピアノと歌の練習を通して
音楽の表現技術を磨く



幼児教育学科第三部 2年
木野 春菜 さん
愛知県立 一宮北高等学校出身
積み重ねの大切さ、
楽しむことの大切さを音楽から学びました。
楽しむことの大切さを音楽から学びました。
歌に合わせた手遊びを学びました。手遊びもたくさんありみんなで輪になって練習しました。人前で歌ったり、表現したりすることに慣れるため、童謡をたくさんの人の前で歌いました。最初は緊張しましたが、回数を重ねるうちにうまく歌えるようになっていき、何事も反復した練習が重要だと感じました。
PICK UP 乳児保育I・II
乳児期のこどもの食物や病気、
特徴を理解し保育に生かす



幼児教育学科第一部 2023年3月卒業
石田 ちはる さん
愛知県立 一宮南高等学校出身
乳児のお世話から接し方、
その心得までを学べました。
その心得までを学べました。
赤ちゃんの人形を使って、オムツや服の着替え方や沐浴の際の注意事項を教わりました。実際に行うことによって、教科書ではわからないコツを掴めたと思います。また、乳児だけでなく幼児に向けた手遊びも教わり、どの部分が楽しく感じるのかなど理解が深まりました。
PICK UP 保育内容指導法(運動あそび)
楽しく体を動かし、
運動や遊びの指導法を学ぶ



幼児教育学科第三部 3年
馬場 賀乙 さん
愛知県 清林館高等学校出身
幼児の年齢に合わせた指導を行い、
こどもたちの力を引き出す。
こどもたちの力を引き出す。
体操や運動遊び、ダンス発表など、実際に体を動かして幼児の身体の発達を知り指導方法を学ぶ授業です。運動遊びの際の、こどもたちに対する援助や言葉がけの方法を学び、フープ、平均台、鉄棒、跳箱など1つの遊具から、複数の遊び方が創造できることを体験した上で学べました。
PICK UP 子どもの食と栄養
健やかな成長を栄養面からサポート



幼児教育学科第一部 2年
藤森 早友美 さん
長野県 岡谷東高等学校出身
月齢に合わせた離乳食の在り方に
ついて実習で力をつける。
ついて実習で力をつける。
「子どもの食と栄養」の授業では初期、中期、後期に分けた離乳食について、実際に作り試食することで食べやすさや調理方法を学びました。また、アレルギー対応など正しい知識でこどもたちの命を預かる立場であることをを理解しました。グループで協力する実習はとても面白かったです。
PICK UP 保育内容指導法(造形表現)
発達を学び、こどもの視点でものづくりを体感する



幼児教育学科第三部 2023年3月卒業
羽場 蒼倭 さん
愛知県立 東浦高等学校出身
こどもの目線で学び、
小さな配慮ができる保育者に。
小さな配慮ができる保育者に。
身近な紙皿、牛乳パックで、おもちゃを様々な表現技法で作りました。特に印象的だったのは、大きな画用紙に手を使って思ったままに描く「フィンガーペインティング」。その時の精神状態が絵に書き出され興味深い作品が出来ました。授業ではこどもたちへの配慮や工夫も同時に教わりました。
カリキュラム
第一部のカリキュラム
第三部のカリキュラム
第一部 1年次前期
※2023年度のカリキュラムです。(参考)
第一部 1年次後期
※2023年度のカリキュラムです。(参考)
第一部 2年次前期
※2023年度のカリキュラムです。(参考)
第一部 2年次後期
※2023年度のカリキュラムです。(参考)
第三部 1年次前期
※2023年度のカリキュラムです。(参考)
第三部 1年次後期
※2023年度のカリキュラムです。(参考)
第三部 2年次前期
※2023年度のカリキュラムです。(参考)
第三部 2年次後期
※2023年度のカリキュラムです。(参考)
第三部 3年次前期
※2023年度のカリキュラムです。(参考)
第三部 3年次後期
※2023年度のカリキュラムです。(参考)