アドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)
管理栄養学科では、食・栄養・健康をキーワードとして、健康の維持増進、疾病の治癒・快復、健全な発育・成長に貢献できる高度な専門職業人を養成します。そのために下記の能力を備えた人を求めます。
- 食・栄養・健康への関心を有する
- 栄養学を学ぶ上で必要な基礎学力を有する
- 仲間と協力しながら自己研鑽に励むことができる
- 自ら学修する意欲を有する
- 管理栄養士として広く社会貢献したいと考えている
カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成方針)
管理栄養学科では、ディプロマ・ポリシーを達成するため、下記の基本的な考え方に基づいてカリキュラムを編成しています。
- 教養分野科目および専門関連基礎分野の学習
- 専門基礎分野および専門分野の学習
- 管理栄養士に必要な教養および知識・技術の修得
- 臨地実習による知識と技術の融合
- 自己啓発のための積極的・継続的な学習の確保
ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与に関する方針)
管理栄養学科では、所定の単位を修得し、次の能力を備えた学生に卒業を認定し、学士(栄養学)の学位を授与します。
- 豊かな人間性と高い倫理観
- 食・栄養・健康に関する幅広い知識・技術
- 食・栄養の観点から健康を総合的にマネジメントできる能力
- 食・栄養の専門家として個人の栄養状態を把握し、適正な栄養管理を行う能力
- グローバル社会に対応したコミュニケーション能力