FACULTY OF NURSING
CAREER/EMPLOYMENT

看護学部 キャリア・就職

大学で看護師をめざす

大学の目的は、専門的な学問を修めることにあります。資格取得に必要な学びに留まらず、看護学を体系づけて学ぶため、豊かな人間性、高度な論理的思考、的確な問題解決力も身につきます。そのため、医療の高度化に伴って求められる、幅広い知識や論理的な思考力を備えた看護師として活躍できるほか、看護系大学の講師や研究職、専門看護師など将来の道も広がります。

  • 取得できる
    国家試験受験資格

    看護師

  • 選択により取得できる
    国家試験受験資格・免許

    保健師

    ●第一種衛生管理者※
    ●養護教諭二種免許状※
    ※保健師資格取得後本人申請

  • 想定される進路

    ●病院・診療所などの医療機関
    ●保健所や企業などの保健機関など
    ●訪問看護ステーション
    ●介護保険施設
    ●大学院進学、海外留学
    ●助産師養成校への進学 など

キャリアサポート

看護師・保健師 国家試験対策

模擬試験や対策講座などで講義以外でも力をつける

  • 1年次

    学年末に1年間で
    学習した科目の
    知識の定着をはかる

  • 2年次

    早期の
    看護師国家試験対策
    基礎知識の定着をはかる

  • 3年次

    学年末の
    模擬試験の実施

  • 4年次

    計画的な模擬試験の実施
    学習会ゼミ国家試験対策
    総合的にサポート


POINT

継続的な模擬試験の実施

早期から模擬試験に取り組むことで、実力の確認と弱点に気づくことができ、国家試験合格に向けた対策を取ることができる。

模擬試験後の学習会の実施

特に学習強化が必要な学生に向けて、学習に集中できる環境を準備。再学習することで学習の理解を深める。


看護職就職支援

看護学部には、就職活動を支援するため経験豊富な看護職員を「看護職就職支援アドバイザー」として配置。就職指導は1年次の前期から始まり、3・4 年次には個別指導、就職合同説明会などで就職活動を支援します。さらに卒業後も安心して働き続けられるように「看護職就職支援アドバイザー」が様々な相談に乗ります。

学内病院合同説明会の様子


就職実績


主な就職先(過去3年間)

国および国立病院機構・自治体病院

東名古屋病院、名古屋医療センター、豊橋医療センター、あいち小児保健医療総合センター、愛知県がんセンター、岐阜県総合医療センター、長良医療センター、岐阜県立多治見病院、静岡県立静岡がんセンター、千葉県こども病院、一宮市立市民病院、一宮市立木曽川市民病院、稲沢市民病院、春日井市民病院、小牧市民病院、津島市民病院、岡崎市民病院、碧南市民病院、豊橋市民病院、大垣市民病院、羽島市民病院、関東信越グループ、災害医療センター、東京都立駒込病院、横浜市立市民病院、市立御前崎総合病院、いわき市医療センター、市立長浜病院 など

国公私立大学病院

名古屋大学医学部附属病院、名古屋市立大学病院、名古屋市立大学医学部附属東部医療センター、名古屋市立大学医学部附属西部医療センター、藤田医科大学病院、藤田医科大学ばんたね病院、藤田医科大学岡崎医療センター、愛知医科大学病院、岐阜大学医学部附属病院、東京慈恵会医科大学附属柏病院、北里大学病院、東邦大学医療センター大橋病院、大阪大学医学部附属病院、富山大学附属病院

厚生連病院

JA愛知厚生連江南厚生病院、JA愛知厚生連豊田厚生病院、JA愛知厚生連安城更生病院、JA三重県厚生連病院、JA長野厚生連浅間南麓こもろ医療センター

日本赤十字社・社会医療法人・医療法人病院等

日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院、日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院、京都第二赤十字病院、中部ろうさい病院、名古屋掖済会病院、名城病院、中京病院、協立総合病院、偕行会リハビリテーション病院、名南病院、名古屋セントラル病院、協立総合病院、大同病院、八千代病院、松蔭病院、名南病院、一宮西病院、総合大雄会病院、刈谷豊田総合病院、千秋病院、山下病院、松波総合病院、中部国際医療センター、岐阜ハートセンター、桑名市総合医療センター、鈴鹿回生病院、村瀬病院、富士病院、榛原総合病院、相澤病院、虎の門病院、横浜労災病院、横浜栄共済病院、戸田中央総合病院、石川勤労者医療協会城北病院、京都桂病院、沖縄医療生活協同組合とよみ生協病院 など

保健所

犬山市、沖縄市、岐阜県健康管理センター